00

滝口 浩史(たきぐち こうじ)プロフィール

1977年 静岡県に生まれる
1997年 東京芸術大学デザイン科入学
2000年 ニューヨーク大学映画学科に”Summer Session”の短期留学
2001年 東京芸術大学デザイン科卒業
2001年 (株)グループ現代主催「Gallivant」上映企画公募にてアニメーション作品
      『風にゆられて』が大賞を受賞。
2001年 映像公募「電脳登竜門」にてアニメーション作品『風にゆられて』と
      『Another World』が入選。
2001年 『Video Navi』展 (ギャラリー・イセヨシ/銀座)
2003年 個展『滝口浩史展(絵画・写真・映像)』(These/西麻布)
2003年 SFG主催『Art Film Festival Vol.2』にて『風にゆられて』が招待上映
2003年 『トーキョーワンダーウォール公募2003』にて平面作品が入選
2003年 『二人展』(Espacio/静岡)
2004年 『Pictuer〜Painting』展(二人展/Promo-Arte/青山)
2004年 SFG主催『Art Film Festival Vol.4』にて上映参加
2004年 Canon写真公募『写真新世紀』にて荒木経惟選の優秀賞を受賞
2004年 『写真新世紀展』(東京都写真美術館/12月開催)
00

黒川 芳朱(くろかわ ほうしゅ)プロフィール

1954年生まれ。創形美術学校、イメージフォーラム付属研究所卒業。70年代後半より美術の一環として映像を手がけ、81年映像作家としてデビュー。美術、パフォーマンス、映像を横断し境界を曖昧にしながら活動を展開。身体気象研究所、アートセッション句一朱、光学劇場、などの運動に参加。現在、音楽と映像のコラボレーショングループ「視聴覚実験室 ORIGINNAL SUND TRACK」を結成しパフォーマンスを展開中。さまざまな表現により視覚の言語性を破壊し発生的な場の成立を目指す。「白州夏フェスティバル」、「ダンス白州」、去年から今年にかけて行われた「ブラッケージ・アイズ2003−2004」などに実行委員として参加し企画・運営に当たる。主な作品『セルロイドの砂漠』(81年)『目のガリバー旅行記』(81年)『日刻』(89)『砂の本』(96)『静物映画集』(01)『緩衝地帯』(03)など。